報酬について
原則
- 事前相談において報酬は発生しません。(ただし、交通費等が高額となる場合は相談させてください。)
アフターフォローも無料でおこないます。 - 正式面談においてご契約を取りかわすときに、お見積りをご提示します。その内容をご理解いただいた上で、着手金としてお見積りの半額を先にお払いいただきます。
- 無事にご依頼事項が完了した後、残りの半額をお支払いいただきます。
- 万が一何らかの事情で完了できなかった場合は、その原因を明らかにしますので、再申請するかどうかを判断していただきます。完了できなかった責任が当事務所にある場合はお支払分全額を返納いたします。
- なお、ご自分で手続きを進める場合もご支援いたします。この場合は相談料が発生しますのでご了承ください。
サポート内容別の報酬額
サポート内容ごとの報酬額は以下の通りとしております。
難易度や作業量の違いによって変動することがありますのでご了承ください。
ご自身で手続きをする場合もご支援いたします。1時間あたり5千円
サポート内容 | 報酬額 | 内訳 | |
ビザ申請準備 | 在留資格認定証明書交付申請 | 5~15万円 | *1 |
上陸審査時の対応サポート | 無料 | ||
上陸直後 | 居住地の届出 | 5千円 | |
居住地以外の記載事項変更届出 | 5千円 | ||
在留延長時 | 在留資格変更許可申請 | 5~15万円 | |
在留期間更新許可申請 | 3~7万円 | ||
在留カードの有効期間の更新申請 | 3~7万円 | ||
在留中 | 資格外活動許可申請 | 2万円 | |
就労資格証明書交付申請 | 3~5万円 | ||
紛失・汚損等による在留カードの再交付申請 | 1~3万円 | ||
在留資格取得許可申請 | 5~10万円 | ||
申請内容の変更の申出 | 1万円 | ||
再入国許可申請 | 1万円 | ||
技能実習制度における外部監査 | 年間契約でご相談 | ||
特定技能1号の登録支援機関委託(中国語、韓国語、ベトナム語、英語) | 年間契約でご相談 | ||
職業紹介事業者として求人・求職支援(ベトナム特定技能ほか) | 随時 | *2 | |
退去強制や出国命令とならない事前サポート | 無料 | ||
技能実習 | 監理団体の外部監査 | 30万円/年5回 | *3 |
永住申請 | 永住許可申請 | 9~15万円 | *4 |
特別永住者証明書の有効期間更新申請 | 3~7万円 | ||
帰化申請 | 帰化:申請手続の方法と必要書類のサポート | 10~30万円 | *5 |
出国時 |
*1 就労型は7~15万円(経営・管理の場合は別途相談)、身分・地位型は5~15万円
*2 紹介手数料は年収の30%(上限)、万が一早期退職した場合は手数料の一部を返金いたします。
*3 3か月ごとの定期監査4回と実習実施者の同行監査1回、日常のご相談も承ります。
*4 ご本人は9~15万円、配偶者とご一緒の場合は+3万円、お子様は無料
*5 ご本人は10~30万円、配偶者とご一緒の場合は+5万円、お子様は無料